もしもの時は、太陽熱学工業
お困りごとは何ですか?
水
空調
浄化槽
消防
ボイラー
水に関するもしもの時は
蛇口から濁った水が出ます
水道管の中に入った空気がかき回され細かい泡になって水中に含まれている場合がほとんどです。水を汲んでしばらくそのままにしておくと、泡が浮き上がり底のほうから澄んできてきれいな水になります。安心して使用してください。
蛇口から水がポタポタ漏れます
レバーの左右で温度調節し、そのレバーを上または下に傾けることによって水とお湯が出る蛇口の水漏れに関しては専門的な知識が必要な場合があります。当社もしくはメーカーサ ービスに依頼してください。
湯水混合になっていない蛇口の水漏れの場合には、ほとんどの場合ホームセンターなどに売っているパッキンを取替えると直ります。その場合作業は、必ず元栓や止水栓で水を止めてから作業してください。
キッチンやお風呂の排水が詰まっています
排水にごみや髪の毛等が引っかかっている場合が多いです。清掃しても流れが悪い場合、その先にあるトラップという部分で詰まっている可能性があります。
いつもトイレの水がチョロチョロと出ています
最も多い原因としてボールタップの老朽化です。ボールタップとは、トイレタンクの中に入っている給水設備のことで、パッキンもしくは本体ごと交換することをお勧めします。それでも収まらない場合タンク付近に原因がある可能性があります。
トイレが詰まっています
ペーパーや便などでつまった場合には、ホームセンター等で販売されているラバーカップを使ってみてください。改善しない場合やそれ以外の場合、便器を外さなければならないため、落としてしまった物の説明と併せて当社にご相談ください。
水漏れではないのにトイレが濡れています
濡れ方の具合が日や時間によって変化するようでしたら、結露の可能性があります。便器外側と、水のたまる部分との間に構造上空気の隙間があるため結露につながることが多いです。
空調設備に関するもしもの時は
エアコンの効きが悪いのですが
エアコンを付けても部屋が涼しく(暖かく)ならないといった場合は、エアコンのガス漏れの可能性があります。ガス漏れ検査の後、ガスの充填や修理を行います。
エアコンを運転するとブレーカーが落ちます
エアコン以外に電気製品を利用されていないのにも関わらず、エアコンを付けるとブレーカーが落ちるといった場合には、電気配線やエアコンなどの故障が考えられます。
エアコンから水漏れしている
ドレンパンが汚れて排水溝が詰まっている可能性があります。ほとんどの場合清掃すると治ります。
浄化槽に関するもしもの時は
浄化槽のブロワーから異音がします
ダイアフラム等の内部部品が経年劣化している可能性があります。
交換・修理が必要ですので、点検業者に連絡してください。
浄化槽から悪臭がするのですが
汚水の処理過程で異常が発生している可能性があります。
点検業者に連絡してください。
消防設備に関するもしもの時は
火災報知器が誤作動しています、どうすればよいですか
まずは自動火災報知設備受信機の「主音響」「地区音響」を停止して、発報している区画を確認してください。誤作動している感知器が分かれば、一次対応として取り外しておくことが出来ますが、新品との取替をお勧めします。いずれにしても音響停止、確認した上で消防設備点検業者に連絡してください。また、誤作動している感知器が分からない場合は音響の停止対応後、復旧はせずに消防設備点検業者に連絡してください。
ボイラー・給湯設備に関するもしもの時は
オイルが漏れています
大量に漏れている場合は給油バルブを閉めてください。オイル漏れは、少量でも修理が必要ですので当社にご連絡ください。
本体が錆びているのですが
通常通り使用できていれば問題はないですが、更新を検討する時期が近付いているかもしれません。
お湯が出ない・沸かないのですが
修理が必要です。リモコンにエラーコードが表示されている場合は確認して頂き当社に連絡してください。
タンクの下から水が漏れているのですが
タンクに穴が開いている可能性があります。使用出来ていても修理が必要となりますので当社に連絡してください。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせは
24時間
メールでのお問い合わせは
24時間
翌営業日の対応となります。